同じように、美味しいきみには虫もつきやすいのです。
とれたての「嶽きみ」からちょうど出てきたところを
フォーカスしてみました。
月別アーカイブ: 8月 2011
嶽きみ天ぷらは美味しい!ブームなのかな。
弘前周辺の飲食店では最近、嶽きみ天ぷらを見かけることが多くなりました。
でもとれたての「嶽きみ」で食べたらもっと美味いに違いない!
でも天ぷらを揚げる腕がないので、収穫された「嶽きみ」を持ち込んで
プロに調理して頂きました。
やっぱり!ジューシーで美味かったです。
採れたてを揚げたてで食べる。最高の贅沢です。
嶽きみ天ぷらオススメです
ちなみに、無理やり調理させられたお店は
居酒屋 夕凪
弘前市大町1-9-2
TEL:0172-32-7051
弘前駅から徒歩2分 カウンターのみの隠れ家的居酒屋です。
嶽きみと「瑞穂」停留所の由来
嶽きみのルーツ知っていますか?
地元の人でもあまり知らないようです。
このバス停の名前は嶽きみの誕生と関係があります。たぶん
詳しくは嶽きみ物語の嶽きみ誕生秘話に書かれています。
嶽きみのサイズ(大きさ) その2
嶽きみの大きさについて以前に書きましたが実際に測ってみました。
かなり大きめの嶽きみをう選んで測ってみました。
サイズ的には3Lか・・それ以上です。
商品としてはサイズがそろわないのである意味規格外です。
530グラムほどですね。
もぎたてなので水分も多そうです。
2011年嶽きみ販売はじまります
嶽きみのヒゲ(とうもろこしのヒゲ)
嶽きみ(とうもろこし)の大きさについて
嶽きみの大きさもいろいろです。
嶽きみ.comでは大きいサイズで安定している2Lクラスの商品を販売しています。
小さいMクラスなども、皮が柔らかく好む人もいます。
サイズの表示の方法などは販売店や出荷の段階で差があるようです。
茎の切断部分によって数十グラムは差が出るようです。
品種によっても差があるようなのであまり気にしないほうがいいのかもしれませんね。
(黄色は小さめ・バイカラーは大きめ)
中には3Lクラスといわれる600gほどのとうもろこしもあるようです。
2011年鈴木農場の嶽きみの生育状態
嶽きみ.comで販売している「鈴木農場」の嶽きみの状態についてです。
2011年は天候に恵まれ順調に生育しています。
出荷直前の状態としては、ここ数年で一番の出来です。
まさに!最高のとうもろこしです。
ありがとう。鈴木さん
嶽きみ.comダイレクトショップでは8/22~出荷開始となります。
嶽きみが秘密のケンミンshowに
秘密のケンミンSHOW(ケンミンショー)に嶽きみが登場するとの噂が・・・
果たして本当なのかな?
嶽きみ(だけきみ)青森のブランドとうもろこしとして有名だが、どうやってケンミンの特色とするのか?
「獄きみ」って言われそうな気もするし、熊や猿の話も出るのか?
話題のごちそうとして紹介されそうですね。最高のとうもろこし「嶽きみ」
でも、もしも放送されるならうれしいですね。
秘密のケンミン館でも販売されるのか?
2011年9月8日現在
嶽きみ.comダイレクトショップ 完売!→2012年の予約について
弘前マルシェFORETネットショップ 販売中
りんご公園SHOP 販売中
嶽きみの色の違い
嶽きみは岩木山の嶽地区で収穫された「とうもろこし」です。
見た目では黄色のものやバイカラー(黄色に白が混ざっている)ものが見られます。
一般的には黄色のほうが甘いとされていますが、発芽が悪く、大きさも小さめです。
バイカラーは一般的に発芽はよく大きめになるのが特徴とされています。
甘さは黄色よりは甘くなく、適度な甘さです。あとは好みでしょうか。
栽培方法によっても違いは大きいので、自分好みの「嶽きみ」を探すのもいいかも。
嶽きみ.comでは黄金色の最高に甘い「嶽きみ」を販売しています。
初めて食べる人はビックリする甘さです。青森の夏・初秋ギフトとしてオススメです。
→嶽きみ.comダイレクトショップ