例年にない早い収穫期、寒暖差によって甘くなる嶽きみにとって早すぎる収穫はどんな影響があるんだろうか。味覚ベースでしかないが、8/18の朝採り嶽きみを茹でて食べてみたが、やはり物足りない。。やはり鈴虫が鳴きはじめてからが嶽きみの旬じゃないかと思う。
今度は糖度計で調べたいと思います。
タグ別アーカイブ: 時期
2016年の嶽きみ初物
今年の初物の嶽きみを食べました。
まだ早いので嶽きみ本来の甘さにはちょっと遠いです。
本格的な収穫はお盆頃からになりそうです。
今年も絶対に美味しい嶽きみが食べたい方は通信販売がおすすめ!
朝採りの嶽きみをクール便で発送します!鮮度の管理がいいので美味しいです。
嶽きみ通販.jp
http://www.dakekimi.jp/
まもなく完売が予想されます。お早目にご予約ください。
2015年の嶽きみ初物
2014年 鈴木農場の嶽きみの出荷開始
皆様、大変お待たせ致しました。
「2014年度 鈴木農場の嶽きみ」明日、8月20日より出荷開始致します。
青森は、例年より早くリンゴも色づいています。
嶽地区の寒暖差が激しくなるこの時期の「嶽きみ」は抜群に美味しくなります。
今年も数量が限られているため、すべてのお客様に買っていただくことができませんでした。
購入できた方は心待ちにしていてください。朝採りを即日出荷致します。早めにお召し上がりください。
来年(2015年)は是非食べたい!という皆様は以下登録お願いします。
予約販売の前にはメールをさせていただきます。
予約メール登録
【嶽きみをどうしても今年食べたい皆様】
以下のお店はまだ予約を受け付けています。
嶽きみ通販.jp
なお、当サイトとは関係がございませんので、商品や購入方法はショップにお問い合わせください。
嶽きみ 露店情報 その4
8/14に露店の様子を見てきました。
例年通り、ほとんどの露店に「とうもろこし」が並んでいました。
嶽きみもかなり、たくさんあるようでした。
恒例の露店渋滞も発生気味でした。
2011年の鈴木農場の嶽きみの初物です
動画で見る嶽きみ街道 百沢~岩木山スカイライン
嶽きみの露店が並ぶ通称?嶽きみ街道。
はじめていく人は不安かもしれないのでとりあえず
動画撮影してみました。映像悪くてすいません。
百沢~岩木山スカイライン入り口までちょうど10分くらいです。
動画は8/8の様子です。露店は結構やっていますので
天候が悪くなければ9月下旬くらいまでは続くと思われます。
でも、嶽きみの美味しい時期は8月20日頃から9月20日頃までです。