嶽きみ.comで販売している「鈴木農場」の嶽きみの状態についてです。
2011年は天候に恵まれ順調に生育しています。
出荷直前の状態としては、ここ数年で一番の出来です。
まさに!最高のとうもろこしです。
ありがとう。鈴木さん
嶽きみ.comダイレクトショップでは8/22~出荷開始となります。
嶽きみ.comで販売している「鈴木農場」の嶽きみの状態についてです。
2011年は天候に恵まれ順調に生育しています。
出荷直前の状態としては、ここ数年で一番の出来です。
まさに!最高のとうもろこしです。
ありがとう。鈴木さん
嶽きみ.comダイレクトショップでは8/22~出荷開始となります。
嶽きみ.comの出荷まではあと2週間です。
今年は昨年の猛暑よりは天候に恵まれています。
畑の生育も順調そうです。
あっという間に9月になりました。
青森に夏はあったのだろうか・・・と思うほどの冷夏
例年であれば嶽きみが最も安定して提供できる時期なのだが・・
9月上旬に収穫する嶽きみの「実入り」が遅れており、
収穫することができない。
味は昨年より美味しかったという人もいるのだが
実の入りを待つしかないようです。
この様子だと収穫は5日から7日程度遅れることが予測されるそうです。
8月に入って最高の天気の11日。嶽きみの取材があり畑へ行きました。
7月の低温・日照不足は影響があるものの立派な「嶽きみ」でした。
嶽地区の露店も営業もはじまっていましたが、
「嶽きみ」の販売は24日頃からになります。との張り紙でした。流通するまでにはもうすこし時間がかかりそうです。。。
それでも多くの県外ナンバーが「嶽きみ」を求めてきていましたね。
「嶽きみ」をどうしても食べたい人は、岩木の四季彩館です。
生産者も鈴木農場なので間違いなしです。
売り切れだったらごめんなさい。
やはり気になる「嶽きみ」の栽培状況。
一部ステージの畑では収量が減ることは予想されますが、
私が食べた嶽きみの味は美味しかったです。
今後、天気がいい日が続くことを祈っています。
やはり9月上旬くらいが一番よさそうです。
写真は8/5の畑の様子です。